NAKKA-Kの技術ブログ

技術に関する知見や考え方などを投稿します。

ここ2ヶ月で実施したリモート輪読会の手法やtipsについてのまとめ

今の時期、基本的にリモート以外でイベントを開催するのが難しい状況です。 逆にその状況を逆手にとってみんなでリモート輪読会をやりましょう!

私はここ2ヶ月程度で3グループ3冊分のリモート輪読会を実施しました。 それぞれの輪読会によって複数の方法を試してみたのでそれについてまとめていきたいと思います。

リモート輪読会とは?

GoogleMeetやDiscord、Skypeと言った音声通話ができるサービスを通じ、リモート環境で複数人が同じ本を読み合わせたり、内容について議論したりして、本の内容について理解を深めるための手法です。

手法

現段階で大きく分けて3種類の手法を実施しました。

グループのレベルよりも本の内容が難しい場合の方法

  • 所要時間: 長め(数時間)
  • 全員の理解: 高め
  • 事前読み: 簡単に

リモートだと全員の理解がちゃんと取れているか確認するのが難しいので、出来る限り全員参加形にした方が理解度が向上します。 その会で何章やるか決めて、各章内の各題目のさらに細かい題目があるならその単位がおすすめで、単位ごとに内容をまとめて発表します。 1回の輪読会では1〜3章分くらいをお勧めします。

この方法だと事前読みで内容の理解が浅くても、輪読会をやりながら理解を深めたり、周りにヘルプをもらいながら進めるので初心者や本が難しい場合に使える手法だと思います。

本の内容をGoogleDocsにコピーしてコメントを書き込む方法

  • 所用時間: 短め(~1時間)
  • 全員の理解: 場合により浅め
  • 事前読み: しっかりと

グループメンバーが積極的でかつ本の内容に対してある程度の練度がみられる場合の方法です。 本の内容をGoogleDocsで共有し、輪読会が始まる前にみんなでコメントを書いておく形です。

f:id:NAKKA-K:20200404155052p:plain

輪読会が始まったらDocsに書かれたコメントを辿り、コメントを書いた人がそのコメントの意図や追加情報を話します。 それに対してみんなで、これはどうだ? あれはこうじゃないか? などと議論を深めていきます。

本の疑問点や気づきを共有して話し合う方法

  • 所用時間: 短め(~1時間)
  • 全員の理解: 場合により浅め
  • 事前読み: しっかりと

本の内容をコピーできない場合やコメントの数が多くなり過ぎてしまう場合などにオススメな方法です。 事前にドキュメントをどこかに用意して、各章内の各題目を書き起こし、それぞれに気づきと質問をまとめておく形式です。

f:id:NAKKA-K:20200407221718p:plain

輪読会が始まったらドキュメントの気づきや質問を共有しながら話し合います。 基本的には一つ前の方法と同じですが、記述形式が自由であったり、ツールや書式を自由に選択できるのも利点になります。 検討したツールとしては以下のものがあります。

この手法で実施した輪読会の記事も書いているのでこちらに貼っておきます。 nakka-k.hatenablog.com

まとめ

今回はリモートならではの進め方を考えて色々実施してみました。 まだ3グループでしか実施したことがないので、いまだに手探り状態です。 もっと良い方法やアドバイスがあると思うのでコメント下さい!!


Razer Hammerhead True Wireless ワイヤレスイヤホン ゲ ミングイヤホン 超低遅延接続 Bluetooth5.0 最大16時間駆動 IPX4.0防水 マイク付き 日本正規代理店保証品 RZ12-02970100-R3A1

価格:18,562円
(2020/4/7 22:37時点)
感想(0件)